「妊娠中にお寿司や生魚は食べない方が良いらしい」
妊娠してから言われた事はありませんか?
私も、妊娠して食べつわりが落ち着いたら食欲が出てきました。
もともと好きだったお寿司が食べられないと知ったときはショック(>_<)
お寿司を食べてはいけない理由と、食べる場合の気をつけるべき事を調べてまとめました!
もくじ
妊婦さんがお寿司を食べてはいけない理由

もともとお寿司や刺身が嫌いな人で無い限り、つわりが落ち着いて通常の食欲に戻るとお寿司が食べたくなります。
わたしもその一人!
「でも、お寿司や刺身、生魚は妊婦さんに良くないよ~」
これ、何回聞いたことか・・・
生ものを食べると食中毒になる可能性がある
これは妊娠していなくても起こりうる事でもありますよね。
でも、妊娠していると体はもう自分だけの物じゃない!
お腹の中の赤ちゃんにも影響があるかもしれないですよね。
食品を加熱すれば菌やウイルスって無くなると聞くけれど生魚は加熱したら生魚じゃなくなってしまいます。
と言うことで、食中毒が危ないから食べるのが良くないという理由のようです。
お魚の水銀があぶない
水銀?!私は妊娠して始めて知りました。(ただの無知)
水銀ってなんだよ!と調べて見ると厚生労働省のHPにちゃんと説明書きがありました。
魚介類はこのように利点が多い食材ですが、反面、自然界に存在する水銀を食物連鎖の過程で体内に蓄積するため、日本人の水銀摂取の80%以上が魚介類由来となっています。
魚介類に含まれる水銀について|厚生労働省 (mhlw.go.jp)
ふむふむなるほど。
厚生労働省が実施している調査によれば、平均的な日本人の水銀摂取量は健康への影響が懸念されるようなレベルではありません。特に水銀含有量の高い魚介類を偏って多量に食べることを避けて水銀摂取量を減らしつつ、魚食のメリットを活かしていくことが望まれます。
魚介類に含まれる水銀について|厚生労働省 (mhlw.go.jp)
と言うことは、大人が食べる分には問題がなさそうだけど・・・
はい!そうです!
お腹の赤ちゃんに良くないんだそうですね。
私が通院していた病院で聞いたところ、大人は水銀を摂取しても排出する事ができます。
お腹の赤ちゃんは、排出する事ができず水銀を取り込むとため込んでしまうので危ない。ということなんだそう!
なるほど。とにかくお寿司やお刺身の魚は食べない方がいいか・・・σ(^~^;)

まって!
それなら、水銀量が少ない魚でちょっとの量なら食べても良さそうじゃない?
と思った私ですが、大好きなお寿司を食べ始めて制限する方が酷じゃないか!という事で食べるのは辞めました・・・
合わせて読んでね\(^_^)/
妊婦さんでも食べられるお寿司は?

お寿司といっても魚だけじゃないもの!
食べられるお寿司のネタは意外とありますよね\(^_^)/
お肉系のネタ
最近は、お肉系のお寿司を回転寿司やさんでもよく見かけます。
あぶりカルビとか、焼肉、チキンステーキなどなどしっかり焼いてあるお肉なら食べても大丈夫\(^_^)/
卵焼き
生卵はだめですが、卵焼きならオーケー\(^_^)/
お寿司屋さんで食べる卵焼きは自分で作った物と違ってなんか美味しく感じませんか?
蒸したネタ
蒸しエビや蒸しタコは食べても大丈夫!
お寿司だからやっぱり海鮮が食べたいですよね!蒸してあるかで食べれるようなのでぜひ醤油とわさびにつけてお寿司を堪能しましょう♪
ツナマヨ!そして野菜類
ツナはマグロだけど大丈夫なの?と思いましたが、ツナは大丈夫なんだそう。
特に水煮なら脂っこくなくて胃にも優しそうです(^_^)
キュウリやナス、梅やかんぴょうなどは食べてももちろん大丈夫!
軍艦巻きは一口サイズで食べやすいですよね。
天ぷら類
最近見かけるのが、天ぷらが乗ったお寿司。
始めて見たときは、「え?これはお寿司なのか?」と思ったけどもお寿司屋さんにあるんだからお寿司でいいでしょ!
人によっては胃もたれしたりするので食べ過ぎ注意( ̄。 ̄;)
お寿司を食べるときの注意点は?

なんといっても生魚はなるべく食べない方が良さそうです。
特に気をつける魚
まぐろ
まぐろは種類によって水銀の量が全然違うようです。
注意が必要なマグロは、本マグロ・メバチマグロ・インドマグロ。
注意しなくても大丈夫なマグロは、ツナ缶・キハダマグロ、ビンナガマグロ、メジマグロ。
私は、いちいち確認するのが面倒で食べるのを辞めましたσ(^◇^;)
かじき
お寿司のネタでカジキって美味しいですよね~
かじきの中でも、マカジキ・メカジキは水銀量に注意が必要みたいです!
うなぎ
うなぎって加熱されてるじゃん!!って思いがちですがうなぎにはビタミンAがたくさん入っています。
ビタミンと聞くと体に良さそうですが、ビタミンAを過剰に摂取するのはお腹の赤ちゃんによくないらしいんですね。
元気に赤ちゃんを産んだら美味しいうなぎをねだってください(^_^)
サーモン
サーモンの中でもスモークサーモンは要注意!!
スモークサーモンにはリステリア菌が含まれてるという事で、リステリア菌は食中毒にさせます!
たい
たいの中でも金目鯛はNGなんです。
金目鯛は元気に赤ちゃんが生まれたら100日のお食い初めで食べましょう(^_^)!
生ハムはお肉だけどNG
”生”とついているのでおわかりかとおもいますが、生ハムは食べてはいけないそうです。
生ハムにはリステリア菌という菌が多い食品で、リステリア菌は食中毒の原因になる菌です。
加熱すれば菌はなくなるそうなのですが、生ハムとあれば加熱はされてないので食べない方がいいですね。
食べ過ぎ注意
お寿司だけに限りませんが、なんでも食べ過ぎには注意です。
妊娠中の体重増加は病院によってはとても厳しかったりします。
お寿司は甘くないし大丈夫だろう・・・ではなく、妊娠糖尿病にだっていつでもなり得るので気をつけないといけないですよね。
妊婦さんがお寿司を食べてはいけない理由と注意点まとめ
ここまで、妊婦さんがお寿司を食べてはいけない理由と、食べるときの注意点をまとめました。
妊娠してさまざまな面で不便があったり我慢をしなきゃいけないのに、お寿司まで制限されるなんて!
欲望に勝てず1貫だけ!!
1貫でお寿司我慢できますか?
食べたくて食べたくて食べてしまってなにか起きても自己責任ですよ!!!
でも、全部生まれてくる赤ちゃんの為なんです、わかっているけどね。
深呼吸して落ち着いて他の食べたいもの探しましょう(^_^)
なんで妊娠するとお寿司食べちゃいけないの?
駄目な理由が知りたい!!
逆に食べれるネタや食べる時に気をつける事はあるの?