妊娠中のネイルは基本NGと言われてますよね。
理由を聞けば納得ですが、足ならどうなの?!と斜め上から思ったわたしです。
結論から申し上げます。
- 足でもネイルは控えた方が良い
えー!
調べて調べて結局これかい!!
という結果でした。
私は妊娠中にセルフジェルネイルをしていて特に問題はありませんでした。
なので、”つわりも落ち着き体調も安定していて自分で足の爪を切れる。”
そんな”妊娠後期前の妊婦さん”でもできる足のオススメジェルネイル方法を紹介します。
全て、手の爪ではなく足の爪という前提でお読みください(^_^)
ネイルを控えた方が良い理由
\こちらの記事をクリック/
『【妊娠中】ネイルを控えた方が良い!その理由や赤ちゃんへの影響は?』
もくじ
ジェルネイルをオススメする理由
ジェルネイルは匂いがしない
個人的にマニキュアよりジェルネイル派です。
なぜなら、ツヤ持ちが良い・長持ちする・なんといっても匂いが無いから!です。
メーカーによっては匂いがするものもあるらしいですが、私がもっている物は全てマニキュア独特のあの匂いはしません。(6種類もってる)
なので、妊娠するとにおいに敏感になるので匂いがしないのはありがたかったです。
でも、ジェルネイルって面倒くさそう
普段ジェルネイルをしない人にとっては、セルフジェルネイルは難易度高いと思われるかもです。
サロンでジェルネイルをしてる人にとっても、あの工程を自分でやると思うと面倒ですよね。
でも、今ではマニキュアのようにポリッシュ型のジェルネイルカラーがあるので塗りやすいです。
落とすのが面倒なジェルネイルですが、なんと手ではがせるシリーズがあるので便利になったのですよ!
これは一番のオススメする理由なんです(^_^)
手ではがせる!おすすめジェルネイル2選
HOMEI ウィークリージェル
マニキュアでも結構有名なHOMEIは単色カラーはもちろん、ラメやグリットカラーなどめちゃくちゃ豊富です!
ジェルネイルカラーのほうも、なんと全色150種類以上!
(期間限定カラー含む)
1色ずつだと1,100円です。
HOMEIでは専用のLEDライトもあります!
コンパクトで持ち運びも出来るタイプです。
ぱっと見だとLEDライトに見えなくてオシャレですよね(^_^)
Gel Me 1(ジェルミーワン)
ジェルネイルカラー専門です。
全色24種類と、はがせるベースとマットメーカーまで合わせて全26種類です。
1色あたり1,400円(税抜)です!
ジェルミーワンからも超コンパクトなLEDライトが出てます。
↑の写真だと、見た目が分からないですねσ(^◇^;)
知り合いがこれを使っていたのですが、本当に小さい!
マッチ箱くらいの大きさで軽いです。
硬化力は意外にもしっかりしてるので60秒~90秒でちゃんとかたまります。
小さいので、指全部を一気に固めるのはできません。
2つの使用した感想
自分の爪のネイル写真は見つからなかったので、画像はインスタから引用させてもらいました。
HOMEI ウィークリージェル
色によって1度塗りで大丈夫なもの、5度塗りくらいした方が良いものとで、発色具合がだいぶ変わるイメージです。
できあがりは、トップコートまで塗ってサロンなみのツヤが出ますよ。
ただ、はがれやすいので仕事中や家事してる時にいつのまにかはがれて無くなってる事がありました。
私もこのカラーは気に入って使ってました!
シンプルなので派手に出来ない人や落ち着いた感じにしたい人にはオススメカラーです(^_^)
シェルシールとか重ねて貼れば足元でも目を惹きます。
Gel Me 1(ジェルミーワン)
こちらも発色はかなり良いです。
正直HOMEIより色つやが良い印象でした。
あと、HOMEIよりは長持ちしました。
ボルドーカラーはパッと目をひいて印象に残りやすいですよね!
私はレッド系の色を足に塗ることが多いので、このカラーも重宝してます。
ラメやシールを貼るだけで一気にサロン級のデザインのようになります(^_^)
結構難易度高そうなデザインですが、シールなどを使えばそれっぽくなるかも!
手だと派手にできないけど、足だから派手にできるってこともあるので、できあがる工程さえも楽しいです(^_^)
HOMEIウィークリージェルやジェルミーワンが買える場所
それぞれの公式サイトから購入できますし、amazonや楽天・Yahoo!ショッピングでも購入できます。
市販のお店だと、大きめのドラッグストアならありそうですけど私はみかけませんでした。
東急ハンズやロフト、プラザ、shop in、AINZ TULPE、コスメ用品を扱ってる雑貨屋さん?バラエティショップには結構おいてました!
ただ、色のバリエーションや数はお店によるので、私はいろんな所でちまちま集めましたよ(^_^)

手ではがせることのメリット・デメリット
メリット
- 爪を削ったり、専用リムーバーにつけおきしなくていい。
- 落とす時間が短い
デメリット
- ネイルのもちは長くて1週間弱
- 固めてすぐはがせるわけではない
- ぺろっとはがせなかった時に、小さいジェルネイル破片が爪の間を指してくる
- 多少爪は傷む(削って落とすジェルネイルよりははるかにマシ)
はがれやすくするために
普通はがれにくくすると思うのですが、妊娠中だしそこまで強固にしなくてもいいと思います。
サロンでもそうですが、最初は甘皮を取ったり爪の油分を取ったりしてからカラーを塗っていきますよね。
もう、全て省きます!笑
気になる甘皮や爪の長さは処理するけど、いきなりカラー塗っちゃいます\(^_^)/
そうすると、普通のモチより短くなり、はがれやすくなります。
ちなみにHOMEIのベースを先に塗るとはがれやすいと思いましたw
普段のお仕事の時は絶対にしないです。
おすすめUV・LEDライト
私が使用しているUV・LEDライトを紹介します。
1,180円。
持ち運び便利なコンパクトタイプのLEDライトです!
一気に指5本固められるし頑張れば、両手まとめて固められます。
接客業をしていたときに、持ち歩いていました。
こちらは3000円弱のUV・LEDライトです。
家用に使っていて、速効かたまるので楽ちんです。
ちなみに、レジンアクセサリーとかも作れれるので一石二鳥なんですよ(^_^)
さいごに
手でも足でも、マニキュアは妊娠6ヶ月頃までジェルネイルは妊娠8ヶ月頃までという目安があるみたいです。
病院によっては絶対しないでねと言われることもあります。
一応マニキュアやジェルネイルが胎児に影響するという確証はないようですが、どこまでも自分の体調と相談して自己責任でやってくださいね!
「足の爪なんてどうでもいいよ、妊婦がサンダル履くなよ」とか突っ込まれそうですが、
\だって女子だもん!/
\プチオシャレしたいもん!/
\気分転換になるもん!/
という、フットネイルくらいなら大丈夫かなと思ってる人の参考になれば嬉しいです(^_^)