こんにちは!
とときちです(^_^)

妊娠すると体毛が増えるといわれます。
実際は毛自体の色素が濃くなり太くみえると言う事ですが、どちらにせよ女性にとって体毛は気になりますよね。
結論からいうと、
と言うことなんですが・・・。
ではでは、今回は妊娠と脱毛についてあれこれまとめてみました!どうぞ!
もくじ
妊娠前の脱毛は意味がない?
妊娠前に脱毛サロンに通っていても妊娠中に体毛が生える事があります。
光脱毛はもうこんな光の熱でダメージを与えて毛が生えないようにするのでそもそも永久脱毛の効果はありません。
レーザー脱毛の場合は毛が生えている毛乳頭にレーザー当てる事で毛が生えないようにします。
ただ、レーザーは毛が生えてる毛乳頭にしか反応しないんだそう。
毛が生えていない毛乳頭が残っている場合は、妊娠によるホルモンの変化で毛穴が活性化し新たな毛が生える事があるそうです。
もし、妊娠を計画してる状態で新たに脱毛を始めようとするなら、産後に始めた方が良いかもしれないですね。
妊娠中の脱毛リスク
肌トラブル
ホルモンの変化で肌がいつもより敏感になっています。
普段の力で行う除毛で傷つけてしまったり、お腹が大きくなりよく見えず傷つけてしまったり。
よって、肌があれたり肌が傷ついてしまう可能性があります。
毛穴や傷からバイ菌が
毛抜きで抜いた毛穴や、カミソリで傷を作ってしまったり。
そのような毛穴や傷からバイ菌が入ってしまう可能性もあります。
妊娠中の脱毛方法それでも体毛を処理したい場合

自己処理
敏感肌用のシェービングクリームを使用する
カミソリよりは電気シェーバー
成分をよく調べた上での除毛クリーム
先の丸いハサミなどで短くカット(できるところだけ)
サロン処理
妊娠中ということがわかれば、基本的に断られます。
サロンによって施術方法は異なりますが、施術方法によっては胎内の赤ちゃんに影響する可能性がある。と言われてるからですね。
もし、妊娠を隠して施術を受けても、ホルモンバランスの影響で効果が出なかったりする事もあるでしょう。
処理後のアフターケア
処理後は保湿必須!
肌が荒れたり傷つくの少しでも防ぎましょう。
産後の脱毛を始めるタイミング
自己処理であれば無理のない範囲でできる事は初めて大丈夫でしょう。
サロンやクリニックの場合は、その店舗によって対応がかわります。
・授乳中はNG
・産後生理が来た後からOK
など、サロンごとの決まりごとがあるので、気になるサロンに問い合わせて決めましょう。
まとめ
女性であれば体毛は気になってしまうもの。
ただ、妊娠中はホルモンバランスが安定しないので肌の調子も普段と違います。
除毛クリームなどの薬品の成分が赤ちゃんに影響があっても怖いです。
無理な体勢でお腹はの負担がかかったり転倒してもあぶないです。
妊娠中の一時的な身体の変化です。全てお腹の赤ちゃんの成長とお母さんの体をまもるためでもあります。
脱毛は、産後落ち着いてからまた始めてくださいね!

妊娠中の脱毛は自己処理もサロン処理もおすすめしないよ!
でも、産後は元に戻るので安心しててね!