こんにちは!
とときちです(^_^)
妊娠してからなんだか毛が増えたた気がするぞ?!
妊婦さんならほとんどの人が通過する悩みではないでしょうか。
結論から言うと、
という事です( ^ω^ )
今回は、そんな体毛が増える原因と対策について調べてみました。
妊娠して体毛が濃くなる原因
ホルモンバランスの変化のせい
・妊娠するとホルモンバランスが崩れ、その影響でメラニン色素が沈着しやすくなります。それで、毛の色が濃くなるので体毛が増えたように見えるんだとか。
・ホルモンバランスによって、今まで生えていなかった毛穴からの毛が生えてくる場合もあり、普段より毛が増えてみえる。
体毛が濃くなりやすい部位
お腹、脇、腕、脚、背中、胸 などなど
体毛が濃くなる時期と期間
妊娠中期以降、お腹の大きさが目立ってくる時期が多いそう。
原因のところでも書きましたが、お腹が大きくなり、面積が増えることでそこに生えている体毛も増えて見えるんだそうです。
体毛が濃くなってからの対策はある?
正直、自己処理もサロン処理もおすすめはできません。
どうしてもの場合は、肌に優しい電気シェーバーや成分をよく調べてシェービングクリームなどを使い、アフターケアの保湿を忘れずにしましょう。
結局、体毛が濃くなるのもホルモンバランスの乱れ。
妊婦さんのホルモンバランスを整えるためにも葉酸サプリを摂取するのはおすすめです。
(※葉酸サプリで体毛が濃くなるのを防げるわけではありません)
妊娠後には戻る?
出産後は元に戻ると言われています!
ただ、人によって戻る期間は違うみたいですね。
ホルモンバランスが妊娠前の状態に戻り次第、徐々に体毛も元の状態に戻るでしょう。
まとめ
妊娠中に体毛が濃くなるのも一時的なもの。
あまり気にしすぎず、こんなに濃くなるのか!と笑って過ごした方がストレスが無さそうですね!
産後には元に戻ると言うので、信じて過ごしましょう(^ ^)
毛が増えるというよりは、毛の色が濃くなり増えて見える。
普段生えない毛穴からの毛が生えて増える。
対策は、、、一時的なものなのでほっとくしかない!
しかーし!産後は元に戻る!